僕の1日のスケジュール
今日は選手兼コーチとしての僕の1日をご紹介。
(どんな生活を送ってるの?とよく聞かれるので・・笑)
4:45~5:05 起床
以前までは朝ご飯を食べていたのでもう少し早く起きてましたが
この1年くらい食べずに練習するようになったので15分長く寝れるようになりました。
(この15分の睡眠はでかい!笑)
月曜日は唯一の休みなので8:00くらいまで寝たりします。
5:30 出勤
朝スイムセッションのためのプールの準備。
6:15~7:45 スイムセッション
朝は桜宮校だと30名前後、三国校だと10名ちょっとの会員さんにコーチング。
フォーム指導は頭を結構使うので意外と疲れます(*´-`)
僕が会社員時代だった頃は朝練習はしていなかったので早朝から頑張っている会員さんは尊敬。
~8:30 片付け・事務作業
会員さんはこれから出勤のため、お見送りします。
8:30~10:00 スイム練習
ここから自分の練習時間。10時までしかプールが使えないので1時間〜1時間30分泳ぎます。
だいたいいつも3000mくらいを週4.5日。無駄に疲れるだけと思っているキック練習はほとんどやらずに、アップと動き作り(ドリル)を1000mやってあとはメイン。
10:00~11:30 バイク練習
外乗りに行くときはもう少し長いけど、最近はZWIFTを使ってのローラー練習が半分くらい。スイムで疲れすぎたら効率アップのために午後に回すことも。設定通りできない練習をやるのが一番嫌い。これ個人で練習している人の特権かも。集団でやってると合わせないといけない時もあるし。でもだからこそ喰らい付こうともするし、どっちも大切だと思う。
11:30~12:30 ラン練習
ランはスイムかバイクの後にしか基本練習しない。疲れた状態で走れないと。元々ランナーだから余計にこれに慣れていく必要がある。もうほとんど変わらないくらいになってきてるけど!練習内容の大半はjog。ポイント練習(インターバルとかペース走)は月2回やるかやらないか。ブリック練習(バイクランバイクランバイクラン・・・)ではスピード意識する。
13:00 昼食
早く食べたい時は外食。余裕があったら自炊。食べることは好き。
YOUTUBEとかNETFLIX観ながら食べている時は至福。笑
14:00 昼寝
30分〜1時間くらい寝るかな。夜の睡眠時間確保が難しいからここで調整。
僕は寝ないと体調崩すタイプなので、睡眠には特に気をつける。
15:00 事務作業 家事
オンラインコーチやスマートコーチで遠方の方の指導をしたり
会社の経理、シフト管理などの事務作業。
あと洗濯・夕食の準備とか。
17:00 出勤
午後のセッションのため出勤。そう、1日に2回出勤することが多いんです。
週2回は午後休みもあるので、そんな時はロングライド行ったり午後にランのポイント練習したりかな。
17:30~20:30 夕方バイクラン・夜バイクラン/スイム セッション
お仕事終わりの会員さんのセッションタイム。週1回は電車で1時間の光明池校に行きます^ ^
朝と違って人数も比較的少なく和やかムードでトレーニング。
21:00 帰宅・夕食
ここからは時間との勝負。いかに早くご飯を済ませて寝る準備に入るか。笑
最近は新たな試みで「夕食を17:00までに終わらせよう作戦」もやってみたりしてます。
そっちの方が寝つきがいい。
入浴して、ストレッチ、メールチェックなどしてからベットイン。
22:30~23:00 就寝
ってとこでしょうか。
曜日によって出勤場所も違うので毎日ではないですがこんな生活を送ってます。
皆さんと違って変則的ですが、練習時間は確保しやすいのでとてもいい環境です。
・・・はい、トライアスロン漬けの毎日ですね!!( ´∀`)
0コメント