LOVE TRIATHLON '19 事前準備編
遅くなりましたが今年のラブトラを振り返りたいと思います。
大会の裏側をお伝えしますね〜!
大会は6/30(日)に開催ですが
本格的な準備は1ヶ月前から始まっていきます。
今年は去年の反省(2週間前からどうにもこうにも間に合わないので徹夜作業・・・泣)を踏まえ
GW明けから着々と進めていきました。
具体的には大会当日のスケジュール・コースレイアウト・設営図などを決めていきます。
ラブトラは他の大会に比べてカテゴリーが多いため単純にはいきません。
僕は他にボランティアさんの案内を出して配置決め。
またボランティアリーダーさんとの打ち合わせ。
ここでの打ち合わせが当日の進行のスムーズさに影響してきます。
リーダー役はNSI会員さんを中心に快くご協力して下さり、本当に助かりました。
直前までレイアウトを検討・・・
現地入りしたのは大会4日前の水曜日から。
去年の悪夢(出発した瞬間に荷物を積んだバンが自損事故・・)を思い出しながら
安全運転で、淡路島に。
初日は大会設営用具を保管している場所に行き積み下ろし作業。
社員以外からは宮古島から諸見里さんと学生の会員さんの井上くんが参戦。
3人で進めるのと5人で進めるのでは全く変わります。
作業も単純な肉体労働に思えますが、次に何を降ろすかなどを考えないといけないので
頭を使わないと非効率になります。
次の次の一手を考えて行動する。ん〜やりがいがあります。
そんなこんなで合間に練習もしながら1日目は終了。
寝る前には受付用のトランジションバック封入選手権も開催して
時間のある限り早め早めに作業を進めていきました。
2日目は嵐の中の設営DAY。続きは次回^ ^
0コメント