アジアカップ大阪城 レースレポート
9/22(日)にNTT ASTCトライアスロン アジアカップ(2019/大阪城) 東アジアトライアスロン選手権(2019/大阪城)に出場してきました。
前週のアジアカップ村上大会ではウエイティング(出場者数に制限がある為補欠)で出場できず
今回もウエイティングの3番目で、東京オリンピック前というのもあり
出場は難しいかなと踏んでいました。
万が一に備えて、通常よりは少しボリュームの抑えたトレーニングにしていましたが
出場者が欠場で繰り上がりとなった時はびっくり。
メキシコチームとニュージーランドの選手のアテンドを担当していたので
自分のペースでの準備はできませんでしたが
前大会の南丹よりは調子が上がってきていたのであとは気合を入れるだけ。
では、当日のレポを。
レース会場の大阪城は自宅から見えるくらいの距離なので
スイムとバイクのアップはスクールで済ませて朝ごはんも自宅で。
レースプランは日本人メンバーが大きく3つに分かれる予想だったので
うまくいけば真ん中のパック(第2,第3)で行きたいところ。
第3ブイまでは想定内で推移していくも水が緑で周りが誰かはわからない・・・
(水質は悪くない!)
そこからのペースアップも予想通りだったがシンプルに泳力が足りず
徐々にスペースができてしまう。
結果的には前パックと10秒差だったが
トランジションでもたついたせいもあり、うまくいったパターンにはならず。
バイクは高校生/マカオ/マカオの4人で回すことに。
少人数の集団がポツポツと分かれていて
その差がなかなか縮まらない・・・結局ラスト周でようやく前に追いつき、10名以上に。
それまでかなり踏んでいたのだが、テクニカルコースのせいで機能しておらず
ここで少し休めた。
T2は素早くいけて、TOPでランへ。
ペナルティもあり10秒止まることとなったが
前パックから何名か回収することができ少し順位を上げて48位でfinish。
でもランのパフォーマンスとしては不満足。
差し込みの恐怖があったが、なんとなく原因がわかり今回は大丈夫だった。
レース中はホームグラウンドということで
会員さんはじめたくさんの方のご声援をいただき、かなり力をもらった!
もっといいレース、興奮するレースをしたいなとも思った。
写真もたくさんありがとうございます(^ ^)
次戦は国民体育大会。茨城県。
アジアカップが連戦なこともあり、上位陣が不在なのでここはチャンス。
3連戦の2戦目、頑張ります!
今回のリザルトはこちら。
0コメント